東洋町
ノミネートされた「文化の魅力」の中から
あなたがイチオシのものを1つ選んでフォームから投票してください。
あなたのイチオシを
選んでください
選択
する
あなたの
イチオシ
ノミネート No.1
ひよこち踊り
東洋町に伝わる太刀踊りのことで、高知県指定の無形民俗文化財です。旧暦8月14日、甲浦八幡宮宵祭りにて境内で奉納されます。
選択
する
あなたの
イチオシ
ノミネート No.2
こけら寿司
押し寿司の一種で東洋町で作られる郷土料理です。柚子酢で味付けした酢飯に、焼いたサバの身をほぐして混ぜたものを使用します。また、人参、椎茸、薄焼き卵などの具材を重ねて作られます。
選択
する
あなたの
イチオシ
ノミネート No.3
流鏑馬
中世の武士が狩りに出かけるときに着用した衣服(狩装束)に身を包み、騎手が馬を走らせながら的を射るのが流鏑馬です。東洋町では野根八幡宮と春日神社で行われています。
選択
する
あなたの
イチオシ
ノミネート No.4
ポンカン
東洋町で栽培されるポンカンは、全国生産量2位を誇る高知県の約4割を占める一大産地となっています。
選択
する
あなたの
イチオシ
ノミネート No.5
サーフィン
東洋町にある生見サーフィンビーチは、全国屈指のサーフポイントとして年間9万人ものサーフィン好きがこぞって集まる全国でも知名度の高いビーチで、サーファーの聖地とも呼ばれています。
選択
する
あなたの
イチオシ
ノミネート No.6
五社神社
白浜の開祖・明神信勝と住吉四神を祭る、白浜の氏神様。寛文9年(1669)創建。毎年4月下旬には、みこしとダンジリの小競り合いがけんか祭りとも呼ばれる五社神社祭が行われます。
選択
する
あなたの
イチオシ
ノミネート No.7
白浜海水浴場
(海上アスレチック)
四国屈指の遠浅の美しい砂浜海岸で、岸から沖合に約50メートルほど浅瀬が続きます。海上で、ピラミッドスライダーやトランポリンなどが楽しめます。砂浜には高さ約10メートルのジャンボスライダーが登場します。
選択
する
あなたの
イチオシ
ノミネート No.8
ゴロゴロ海岸
丸い石ばかりのゴロゴロ海岸は、土佐の音100選の一つ。波が打ち寄せ引き返すたびに丸石が転がってゴロゴロと鳴る。お遍路さんがゴロゴロ石を懐に入れると弘法大師のご利益を受けるとされる。
選択
する
あなたの
イチオシ
ノミネート No.9
野根川
四国東部の貧田丸山腹を源流とする野根川は、徳島県海陽町、東洋町を経て太平洋に流れる29.5㎞の清流。河口から源流まで、どの流域においても水は透き通っており、泳ぐ鮎や川底などが橋の上や河畔からも見ることができます。
選択
する
あなたの
イチオシ
ノミネート No.10
クスの木(西山神社)
東洋町役場の近くにあり、高さ40m、太さ6.5m、樹齢は300年以上とされています。もともと13本ありましたが、明治時代に12本が伐り倒され1本だけ残されました。現存の1本は13本中の最も小さな木であったといわれています。
選択
する
あなたの
イチオシ
ノミネート No.11
ミニ八十八ヶ所
様々な理由によりお遍路に行けない人々が、短期間で巡礼できるようにと、東洋町の野根地区にミニ八十八ヶ所がつくられました。野根ミニ八十八ヶ所も、実際の八十八ヶ所巡礼と同じようなご利益を得られるとされています。
投票フォーム
ニックネーム
性別
男性
女性
回答したくない
年代
10代未満
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代以上
居住地
高知県内在住
高知県外在住
投票する
TOPに戻る